2021年4月1日から、ヤマト運輸の「クロネコマーク」のデザインが変わるそうです。あわせてコーポレートカラーが制定され、「宅急便」ブランドを彩るヤマトグリーンが消滅。寂しいです。
トラックなどの車両デザインも置き換えられていきます。しかし、そのうち慣れるのかもしれないけど、あたらしいトラックのデザインがお世辞にも格好いいとはいえないので…。
▼ 大阪 Osaka (JPN) → 吹田 Suita (JPN)
00:00 南港の運河にかかる港大橋を臨む
03:42 わざとミスルートして大阪港咲洲トンネルに潜りましょう
04:33 スクリーンショットと、ちょっとした解説(Hino Profia – Yamato Transport)
07:58 方向感覚が微妙に現実と違いますが、南港北から16号大阪港線
08:38 港大橋 ~ 阪神高速道路で最初に造られた長大橋
11:54 1号環状線から11号池田線方面へ
13:33 DE10形が牽引する貨物列車と並走して淀川をわたる
14:20 豊中ICから名神高速道路へ
16:57 阪急千里線の高架をくぐり、関大の直下に掘られた千里山トンネルにもぐる
18:53 名神吹田に到着 ちょっとだけ中環を走って目的地に至る…
※ 今回は「ストレステスト」的に、画質設定を上げられるだけ上げて走ってみましたので、fpsが大きく変動して見苦しいところもあるかと思います。使用するMODの組み合わせにも左右されるため、画質設定を落とせば軽くなるという単純な話でもないのですが、引き続きいろんなこと試していこうと思います。
────────────────────
『ヤマト運輸パッケージ』はこちら。こっそりとオマケのファイルも入ってたりしますが、その辺は本当にオマケです。使用上の注意は、MODマネージャーで「i」を押して確認してください。
[N]_YAMATO_TRANSPORT_assorted_files_package_(ETS2).scs
https://drive.google.com/open?id=17vwHmGl3inOUQ7PgphoS6xyGV_J1NqWq
※ 私の制作するMODは、ファイル管理の都合上、2021年からバージョン表記などを変えています。
※ 一定の期間ごとにファイル置き場が変わります。リンクが切れていたら最新の動画から、最新のファイルを探してください。
トレーラーは、martinさんの『JPウイングトレーラー』を、Yさんが改造したものを使用しています。https://twitter.com/waiwai0423/status/1341779915511717891
────────────────────
● 関連動画
[ETS2] 855 Tokyo Bayshore 『日本のわがまま運びます』 いすゞギガマックス・宅急便ウイングトレーラー / 横浜→川崎
[ETS2] 857 Project Japan 『がんばれ宅急便!』 いすゞ NEW GIGA フルトレーラー(ヤマト運輸 CONNECT)
[ETS2] 699 Project Japan 新型・日野プロフィアとウイングトレーラーでクロネコヤマトの宅急便ごっこしてみよう!
[ETS2] 558 Project Japan 日野プロフィアとウイングトレーラーでクロネコヤマトの宅急便ごっこしてみよう!
● プレイリスト
ETS2 / ATS ヤマト運輸 – YAMATO TRANSPORT
ETS2 日野プロフィア – HINO PROFIA
ETS2 / ATS 自作MOD
ETS2 Project Japan
#ETS2jp #ProjectJapan #宅急便
YouTube